価格が安いユニクロのフリースも手入れ次第で長持ち!
どうも。2児の父で主夫兼フリーランスのN.O.Sです。
皆さんの中にも、1枚は持っている、または以前着ていたことがあるという人も多いのがユニクロのフリース。
価格も安くサイズやバリエーションも豊富なので、手軽に暖かさを得られるレイヤーとして子供から大人まで人気のアイテムですよね。
低価格で気兼ねなく使えるということもあり、僕もキャンプなどアウトドアでも結構な頻度で着用しています。
ですが、フリースってどうしても使用期間や回数を重ねると生地がヘタってきてだんだんと保温効果も弱くなり、見た目にも残念な感じになりませんか?
安いので新しいのを購入すればそれまでなんですが、それでもせっかくなので出来るだけ長持ちさせたいですよね。
そこで、今回はユニクロのフリースのヘタりを復活し、暖かさが長持ちするお手入れ方法を試してみました。
ユニクロのフリースを復活させる方法
今回の長年着込んだ残念なフリースはこちら。
お見苦しいですね。。
毛玉や汚れはもちろんですが、何より生地がペタっとなっているのがわかるでしょうか。
こちらはポケットの部分ですが、束感が出てそれらが寝てしまい経年劣化が見てとれます。
このユニクロのフリースを復活させる為に、革靴でブラッシングに使用するブラシで毛を撫でてあげます!
用意するもの
・革靴など靴用のブラッシング(なるべく硬い豚毛のものが効果的でした。)
お手入れ方法
・毛並みに合わせてブラッシングしてあげるだけ。
特に内側の部分は、外側のように摩擦等のヘタりが少なく生地が寝てしまっているだけの場合が多いので、軽くブラッシングするだけでしっかりと生地が戻ってきます。
フリース生地のブラッシング前後を比較
手入れ前後で、生地の束感がなくなり、毛並みも立ち上がっているのがわかるかと思います。
実際の着心地はというと。。。
暖かさが復活している!(ような気がする。。)
見て目にもふわふわ感が復活しているのでこれはやるべきですね。
定期的なお手入れが吉
僕の場合はあまりにも長年放置してしまっていたのですが、定期的に生地をブラッシングしてあげるだけで低価格のユニクロのフリースも暖かさが長持ちしてくれるはず。
そんなに手間のかかるお手入れでもないので、ぜひ試してみてください。
靴用ブラシの他にも、ペット用のブラシでも大丈夫らしいですね。
これで、もうワンシーズン持ちそう!